ホロイムアカンパニー株式会社

資料請求無料相談

SETUP導入までの流れ

  1. HOME
  2. 導入までの流れ

清掃ロボットの導入を検討されている皆さまへ

~スムーズな導入と安心の運用のために~

「清掃ロボットに興味はあるけれど、自社に本当に合うのか不安」「導入の流れがよくわからない」そんなお声を多くいただきます。
そこで今回は、清掃ロボットの導入にあたっての基本ステップをご紹介します。
事前に流れを把握し、安心して導入・活用いただくための参考になれば幸いです。

STEP1施設に適応する清掃ロボットを
選定する

導入前には、以下の3つのポイントを確認しておくことが大切です。

  1. 1

    必要な清掃機能があるか

    掃き掃除、吸引、水拭き、モップ掛けなど、ご希望の清掃に対応しているかをご確認ください。

  2. 2

    施設の床材に対応しているか

    フローリング、カーペット、タイルなど、床の種類に応じて適切なロボットを選定します。

  3. 3

    必要な面積に対応できるか

    センサーの性能、稼働時間、充電時間、水タンク容量などが、自社の清掃範囲に適しているか確認が必要です。

ロボットサイズの確認も重要です
大型タイプは広範囲の清掃に適していますが、狭い場所や人の往来が多い時間帯には小型~中型タイプの導入もおすすめです。

STEP2無料相談の実施

ご検討中の企業様には、無料でご相談を承っております。

・製品の詳細説明
・適応する機種のご案内
・現状の課題のヒアリング
・費用に見合った効果が得られるか

導入に関するご不安やご質問にも、丁寧にお応えいたします。

STEP3トライアルで実機を確認

ご希望に応じて、簡単なデモや数日間のトライアルをご案内いたします。
実際の運用を通じて、以下のような点をチェックしていただけます。

  • 清掃性能
  • 安全性
  • 操作性
  • 清掃完了までの
    所要時間
  • メンテナンスの
    しやすさ
  • 騒音レベル

など

STEP4お見積もり・ご契約

ご納得いただいたうえで、詳細なお見積もりをご提示します。

  • 初期費用
  • 月額費用
  • 消耗品費用

などの内訳

あわせて、以下の内容についてもご説明いたします

  • 導入スケジュールや納期
  • 契約・保証内容

STEP5運用計画の策定

ロボット導入後、
最大限に活用いただくためには、現場に合わせた運用計画が重要です。

  • 稼働スケジュールの設定
    (営業時間内/外など)
  • 清掃ルートの設計
  • 環境整備(障害物の除去、ドアの開閉対応等)
  • 担当者の選定と役割の明確化
  • 日常メンテナンス方法
  • トラブル発生時の対応体制の確認

STEP6操作・メンテナンス方法の
レクチャー

導入後は、専門スタッフが操作方法や日常メンテナンスの手順について丁寧にレクチャーいたします。
マニュアルや操作動画なども併せてご提供しますので、初めての方もご安心ください。

STEP7運用開始・定期サポート

運用を開始した後も、定期的なメンテナンスやトラブル時のサポートなど、万全の体制でフォローいたします。
また、運用状況に応じて改善のご提案も行っております。

清掃ロボット導入の第一歩を、お客様に最適なロボットのご提案と、安心のサポート体制で支援いたします。

CONTACT

製品やサービスの詳細、料金のお見積り、アフターサービスなど、お問い合わせフォームからお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

※お客様からお預かりした個人情報は、関連法令および社内諸規定に基づき慎重かつ適切に取り扱います。詳細はプライバシ一ポリシ一をご覧下さい。